カフェに置いてある本は、スタッフ達の幼年の頃の絵本や児童書などが置いてあります。
スタッフ姉妹とわたしはほぼ同世代なので、共通で知っている本はかなりあるのですが、やはり愛読書は違うものですね〜。
M姉妹がお気に入りだったのは「くまのパディントン」や「大どろぼうホッツェンプロッツ」。
わたしは残念ながら、この2シリーズは幼年期に出会わず。
カフェに置いてある本では「にほんご」、あと「エルマーの冒険」は大好きでした。
エルマーの裏表紙の地図のイラストで、もうドキドキわくわくです。(笑)
でも一番好きだったのは何と言っても「マガーク少年探偵団」!
このシリーズはかなり読み込みました。
ストーリーは、わんぱく少年たちが町で起こるなぞを解き明かしていく、というよくある話なのですが。
これ、翻訳がかなり愉快。今読んでもなかなか面白いんです。
あまり自分以外に「好きだった!」という方には出会ったことないのですが。。
本はちょこちょこ増えたり、入れ替わったりしています。
コーヒーのお供にぜひどうぞ。
(マガークも置いておきます!)
(スタッフH)
スタッフ姉妹とわたしはほぼ同世代なので、共通で知っている本はかなりあるのですが、やはり愛読書は違うものですね〜。
M姉妹がお気に入りだったのは「くまのパディントン」や「大どろぼうホッツェンプロッツ」。
わたしは残念ながら、この2シリーズは幼年期に出会わず。
カフェに置いてある本では「にほんご」、あと「エルマーの冒険」は大好きでした。
エルマーの裏表紙の地図のイラストで、もうドキドキわくわくです。(笑)
でも一番好きだったのは何と言っても「マガーク少年探偵団」!
このシリーズはかなり読み込みました。
ストーリーは、わんぱく少年たちが町で起こるなぞを解き明かしていく、というよくある話なのですが。
これ、翻訳がかなり愉快。今読んでもなかなか面白いんです。
あまり自分以外に「好きだった!」という方には出会ったことないのですが。。
本はちょこちょこ増えたり、入れ替わったりしています。
コーヒーのお供にぜひどうぞ。
(マガークも置いておきます!)
(スタッフH)

■
[PR]
▲
by cafegranpa
| 2011-02-11 08:45
| diary